Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠(~5分) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
福岡XR部とは
福岡XR部は福岡を中心にXR技術・表現に興味のある様々な人が集まるコミュニティです。
ミートアップ、体験会、勉強会、もくもく会、ハンズオンなど様々なイベントを通して、同じ興味を持つ人が集まって話をしたり教えあったり遊んだりする部室のような「場」になることをイメージして活動しています。
MonthlyMeetup
コミュニティメンバーと定期的に交流する機会があると嬉しいな!
ということで、毎月開催することを目標にしたMontylyMeetupを始めてみます!
オンライン開催ですが、できるだけ参加者全員が顔の見える状態でコミュニケーションを取れる、
発表者の話を聞くだけではなく、参加者同士で相互に会話が発生するような会になることをイメージしています。
初心者の方、はじめましての方も歓迎です。
XR領域や福岡XR部の活動に興味を持ってくれた方が最初に入りやすい会にしたいです。
定期的に継続していきたいので、参加者も発表者も運営も頑張りすぎないようにしましょう。
LTでの発表内容も、近況報告や小耳にはさんだ興味のある話題など、些細なことでOKです。
内容
今月のXRニュースをみんなで振り返ろう (30min)
XR領域は日進月歩。毎日のように出てくる新しい情報の全てを追いかけて理解するのはなかなか難しいです。
そこで、1ヶ月分のXR関連ニュースから参加者の気になる話題をピックアップ。
その場で内容についてのディスカッションや詳しい参加者からの解説などをして理解を深めましょう!
題材となるニュースは、Mogura VRの 「週間振り返りVR/AR/MRニュース」の1ヶ月分を中心に、各参加者の気になるニュースを持ち寄る形式にします。 週間振り返り記事を書かれているAyuko Haitsuka さんは福岡XR部のメンバーで、毎週記事をシェアしてくださっています。本イベントでも振り返りコーナーを一緒に進行してもらいます!
ショートトーク (15min) ※初回は全員自己紹介コーナー
今回は初回ということで、参加者全員で1分以内の自己紹介をしてもらいたいです!
次回以降は15分枠のショートトークとして、LTよりもうちょっと長い話、
取り組んでいる活動や制作物について深掘りした内容を話してもらう形式にしようと思います!
LT (~5min x 4人)
LTはLightiningTalkの略称で、5分以内の短い発表のことです。
テーマは何でもOK!近況報告的なかんじで気楽に話してください!
参加対象
- XR技術や表現に興味がある方ならどなたでもOK!初心者、はじめましての方、学生の方も歓迎です!
- 参加者同士で相互にコミュニケーションが取れるような会にしたいと思っているので、できる限りカメラ・マイクONでの参加をお願いします。
- バーチャルな活動が主の方はアバター参加もOKです!(Webカメラへのアバター表示環境をご用意ください)
開催方法
Discordのビデオ通話を使用します。事前に招待URLを送るのでご参加のほどお願いします。
詳細については参加者へあらためてご案内しますが、基本的にカメラ・マイクONの状態を想定しています。
タイムスケジュール
時間は目安です。
各LTの間に質問タイムを設けたりその分フリートークの時間を短くしたりするかもしれません。
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~19:10 | オープニング |
19:10~19:25 | ショートセッション ※初回なので全員1分自己紹介 |
19:25~19:55 | 今月のXRニュースをみんなで振り返ろう |
19:55~20:15 | LT (5min x 4) |
20:15~20:45 | フリートーク |
20:45~20:50 | クロージング |