機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

26

Let's アバターダンス!mocopiを使ったモーションキャプチャー体験会

エンジニアでない方も興味のある方はお気軽にご参加ください!

Hashtag :#福岡XR部
Registration info

体験枠1(14:00 ~ 14:30)

Free

FCFS
1/2

体験枠2(14:30 ~ 15:00)

Free

FCFS
2/2

体験枠3(15:00 ~ 15:30)

Free

FCFS
0/2

体験枠4(15:30 ~ 16:00)

Free

FCFS
0/2

立ち見枠

Free

Attendees
1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description


イベントについて

mocopiは手軽にモーションキャプチャーできる最新のデバイスです。mocopiを使って全身でアバターを動かす体験会を行います。複数人で同時に体験できるプログラムなので、みんなで一緒にアバターダンスを楽しみましょう!

エンジニアでない方も大歓迎です!

本イベントはエンジニアでなくても楽しめるよう準備しています。最新のデバイスを装着して全身でアバターを動かしてみたい方はお気軽にご参加ください。体験中のアバターが動く仮想空間は会場のスクリーンに投影する予定です。お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。

※ デモのアバターは「VRoid Studio」「Ready Player Me」で作成したものを使用してます。
※ はじめてエンジニアカフェに来る場合は利用者登録(無料)が必要になります。


About2 About2


こんな方におすすめ

本イベントはこんな人におすすめです。

mocopiを試してみたい
アバターを使ってダンスしてみたい
最近話題のVTuberやメタバースなどにちょっと興味がある
仮想空間やアバターを使って表現したいことがある


システムの特徴

位置ずれ防止

mocopiとセンサー端末(Kinect)を使って、複数人が同時にアバターになれるシステムを開発しました。

mocopiだけのシステムではmocopiが推定している位置と実際の位置の間に誤差が蓄積してしまい、起動時に隣同士であったとしても次第に立ち位置がズレていってしまいます。

そこで、Kinectを使うことで誤差を解消するシステムを開発しました。Kinectを使ってmocopiのトラッキングを補正することで位置ズレを解決しました。


アバタースタジオ


アバター動画編集

撮影したアバター動画を編集できるシステムを開発してます。撮影後に以下のような編集が可能です。

アバターの移動と変更 / アバターの表情とハンドポーズの編集 / 背景の変更(画像・動画・3Dモデルに対応)/ ライティングの編集 / カメラのアニメーションとエフェクトの追加・編集

※ あったらいいなと思う機能がありましたら、是非共有していただけると大変嬉しいです。


アバタースタジオ


日時&会場

2023 03/26 (日) 14:00 ~ 16:00
エンジニアカフェ メインホール


タイムスケジュール

体験枠は30分のサイクルで行います。
アバターが動いている画面を会場のスクリーンに投影します。立ち見枠の方は会場スクリーンをご観覧ください。

時間 内容
14:00 ~ 14:30 体験枠1
14:30 ~ 15:00 体験枠2
15:00 ~ 15:30 体験枠3
15:30 ~ 16:00 体験枠3


1サイクルのタイムスケジュールはこちらです。

時間 内容
開始 ~ 10分 mocopiの説明と装着
10分 ~ 25分 体験
25分 ~ 30分 質疑応答


※ 1サイクルに2名までを想定しております。進行状況によってmocopiを装着できない場合があります。
※ 質疑応答で答えられなかった質問は、後日エンジニアカフェでご対応します。


アバターをお持ちの方

ご自身のVRMアバターをお持ちで体験会で動かしてみたいという方がいらっしゃいましたら登壇者 上田 雄大 までご連絡ください。アバターを動かせるかは保証できませんが、できる限り頑張ります。
簡単にアバターを作成するにはVRoid StudioやReady Player Meがオススメです。

VRoidStudio, ReadyPlayerMe
VRoid Studio
Ready Player Me


デバイス紹介


MetaQuest2, AzureKinect

mocopi(モーションキャプチャー)
Azure Kinnect(センサー端末)


今後の展開

アバターを使ったダンス動画やプロモーション動画を撮影できるシステムを開発してます。アバター作成から動画編集まで一気通貫の依頼を受けられるよう準備してます。伝えたいことをアバターに乗せて届けるお仕事ができたらいいなと思ってます。


Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

上田 雄大

上田 雄大 published Let's アバターダンス!mocopiを使ったモーションキャプチャー体験会.

03/12/2023 12:00

Let's アバターダンス!mocopiを使ったモーションキャプチャー体験会 を公開しました!

Ended

2023/03/26(Sun)

14:00
16:00

Registration Period
2023/03/12(Sun) 12:00 〜
2023/03/26(Sun) 16:00

Location

エンジニアカフェ メインホール

福岡市中央区天神1丁目15番30号

Attendees(4)

香澄

香澄

Let's アバターダンス!mocopiを使ったモーションキャプチャー体験会 に参加を申し込みました!

mimy

mimy

Let's アバターダンス!mocopiを使ったモーションキャプチャー体験会 に参加を申し込みました!

singingfrogmusic1229

singingfrogmusic1229

Let's アバターダンス!mocopiを使ったモーションキャプチャー体験会 に参加を申し込みました!

enofujityan

enofujityan

Let's アバターダンス!mocopiを使ったモーションキャプチャー体験会 に参加を申し込みました!

Attendees (4)

Canceled (2)